もういっちょ

ふと何かのHPを見ていたら、U-18代表に桐光学園のDF渡辺翔が追加招集された事を発見。
彼は、今まで見てきた感じでは左SBの選手。
桐光って中村俊輔のイメージが未だにあるけど、実はその後Jリーグ入りした選手の多くはサイドの選手が多い。
昨年から俊輔の代まで追ってみても、


田中裕介:左SB→横浜FM
久場政朋:右W、右SB→東京ヴェルディ
鈴木将太:左W、左SB→大宮アルディージャ
加藤大志:FW、右W→湘南ベルマーレ
権東勇介:CB→道都大→コンサドーレ札幌
植村慶:GK→中央大→湘南ベルマーレ
渡辺匠:MF→川崎F
井手口純:CB→横浜FM
佐原秀樹:CB→川崎F
中村俊輔:MF→横浜FM


と、サイドの選手が全体の4割か?
過去4年間に絞れば、田中裕介久場政朋鈴木将太加藤大志と全てサイドの選手となる。
加藤大志も上田監督に右SBで使われていた時期もあったしねぇ。
ここに来年J入りしそうな筑波大所属の藤本淳吾も入ってくると、佐熊監督はサイド選手の育成能力が高いということになるのかな?
もっといえば、サイドバックって事になる?
面白い結果だよね。


※さらに面白いのは、Jリーグ入りしたチームが横浜FM川崎F湘南ベルマーレに偏っている事。
まあ、神奈川県だからね。
スカウトしやすいのかもしれん。


逆に桐蔭学園からは、井上渉、栗原明洋、阿部祐太朗などで、司令塔タイプが多いのかな?
ヴェルディ組はリーさんの頃の選手だしね。
山本さんはオールマイティに選手を育てるタイプなのかもね。


どっちも勝手な想像だけど、こういった視点でサッカーを見ても面白いかも。